メニュー
サラダマム
生で食べられる食用菊。苦味が少なく、甘く香り豊かな味わい。少し大きめの花姿のため食感がしっかりしていてサラダに最適です。従来の食用菊では一度湯がかなければいけなかったものが生食できて、さまざまなお料理に彩りとしてそのまま入れられる手軽さが特徴です。
- エッグル
-
黄色が映える八重咲きのエッグルは花が大きめなのでシャキっとした食感がより楽しめます。さっぱりした味で水洗いしたあとサラダに。
あざやかな色なのでサラダだけでなくカルパッチョやエビマヨ、お吸い物などにも使える万能さです。 - 黄色が映える八重咲きのエッグル
-
- サーモンのカルパッチョ サラダマム和え
- サーモンのきれいなピンクと、トッピングのエッグルがあざやかなコントラストになり食欲をそそります。パパっと彩りを豊かにしたいときにオススメ。マリネにもよさそう。
- 涼風
-
花弁の先が星形になった見た目にも美しい星咲きスプレー菊、涼風。
花弁がロート状になっているので、食感がシャキシャキしていて、生春巻などに使うとより一層楽しめます。 - 花弁の先が星形になった見た目も美しい涼風
-
- サラダマム入り生春巻
- サニーレタス・きゅうり・エビ・シーチキンのオーソドックな食材に、彩りとして涼風をいれてみました。春巻きのやわらかさと涼風のシャキシャキ感も相性抜群。お皿にもトッピングすることでパっと華やかになります。
- ナンテコッタ
-
花姿がふつうのマムと明らかに違う、クルクルと巻いた花弁が面白いところから名前がつけられた「ナンテコッタ」。花姿からは異なる方向性のやさしい甘みと程よい食感が、いろいろなメニューに使えそうです。
- 花弁が不規則にカールした珍しいナンテコッタ
-
- スティックサラダのサラダマム添え
- ニンジンときゅうりスティックのカリカリした歯ごたえに、サラダマムのシャキシャキ感が絶妙にマッチ。サラダ菜でくるんで食べるのも雰囲気が変わってOK!
- 花えびす
-
まるでアザミのような風合いの可憐な花、花えびすは、花弁が多いので収穫量も期待大。色合いもはっきりしてるので、エビマヨや酢豚、もちろんサラダにもトッピングで入れてもらうととても食欲をそそります。
- アザミのような可憐な花、花えびす
-
- ブロッコリーとサラダマムのエビマヨ
- プリプリしたエビマヨとコリコリしたブロッコリーに、シャキシャキ感の効いたサラダマムをトッピングすることでいろいろな食感を楽しめる、視覚・触覚・味覚を刺激する一品。
美食菊
愛知県主産地の「つま菊」のように料理を引き立てる名脇役として食卓を彩ります。アザミ咲きの花びらが特徴的。小さめの花だから従来のつま菊のように飾りとしてお使いいただいたり、お料理と一緒に食べて食感を楽しんでください。
- 星の桜
-
従来のつま菊の地位を脅かすべく登場した美食菊。赤紫の「星の桜」はそのままの花姿でお皿を飾っていただき、最後はお花をそのまま食べて
- 食べられるつま菊としてかわいいアザミ咲き、星の桜
-
- 鯛のお刺身
- オーソドックスな鯛の刺身のつまに、星の桜を選びました。大葉の芳しい香りで鯛をくるんで食べるのもオツですが、星の桜と鯛を一緒に食べると、ほんのり甘くシャキシャキした舌触りが今までと違った組み合わせで美味。
- 星のかけら
-
小菊でアザミ咲きのかわいらしい花弁は、収穫してパラパラにすると星がちりばめられたような、キラキラとした容姿。お料理のアクセントに大活躍です。
- 歯ごたえ抜群の黄色いアザミ咲き、星のかけら
-
- 美食菊とゴマ和えしらすご飯
- しらすと美食菊をゴマといっしょに和えて食べます。お好みですこし生醤油も差したり。しらすの塩気と美食菊の甘みが絶妙なひと品は、和の新しい定番になりそう。